医者の卵🥚の日常

プロスピAメインのブログ・時々医学・・・・

【CBT試験・国試】頻出! 主な先天性心疾患の病態や症状

ど^^も。

今回は、

【CBT試験・国試】頻出! 主な先天性心疾患の病態や症状

を紹介していきたいと思います。

 

今回は、先天性心疾患の中でも、頻度が高いBEST5を挙げました。

心室中隔欠損症(VSD)肺動脈欠損症(PS)心房中隔欠損症(ASD)Fallot四徴症動脈管開存症の5つです。

 

先天性心疾患とは?

先天性心疾患とは、心血管系の発生過程で構造異常が生じ、出生後の血行状態が異常となる症候群のことです。

新生児に最も多いのは、心室中隔欠損症(VSD)です。

 

主な先天性心疾患

心室中隔欠損症(VSD)

先天性心疾患の中で、約57%を占めます。

VSDは、小〜中欠損の場合と大欠損の場合とで症状が異なります。

VSDの特徴は、収縮期逆流性雑音が聴診所見としてみられる点です。

病態は左→右シャントです。

小〜中欠損の場合

症状は基本的にありません。

中欠損以上の場合は、聴診で第3〜4肋間胸骨左縁全収縮期逆流性雑音を聴取します。

自覚症状や心不全症状がなければ経過観察で大丈夫です。

また、小欠損の多くは2歳までに閉鎖します。

 

大欠損の場合

乳児期早期より、多呼吸・哺乳困難・体重増加不良・発汗などが起こります。

乳児期早期に死亡してしまうこともあります。

生存例では、Eisenmenger化・心不全などに移行する場合もあります。

治療法としては手術が必要です。

 

 

肺動脈狭窄症(PS)

先天性心疾患の中で約10%を占めます

先天的に肺動脈に狭窄があるため、右心系の圧負荷が増大する病態です。

PSは心雑音で発見されることが多く、収縮期駆出性雑音が聴診できます。

軽症の場合は、経過観察で良いですが、中等症以上では、経皮的バルーン肺動脈弁形成術(PTPV)を行います。

 

 

心房中隔欠損症(ASD)

先天性心疾患の中で約5%を占めます。

病態は左→右シャントです。

幼児期や学童期に発見されることが多く、30〜40歳代以降に心不全症状が出現します。

聴診でII音の固定性分裂相対的PS(収縮期駆出性雑音)が特徴的です。

軽症では無治療なことが多いです。手術必須例では、最近日本でもカテーテル治療が行われるようになりました。

 

 

Fallot四徴症(TOF)

先天性心疾患の中で約5%を占めます。

四徴とは、肺動脈狭窄(PS)心室中隔欠損(VSD)大動脈騎乗右室肥大の4つです。

新生児期以降よりチアノーゼが起こり、生後2〜3ヶ月頃から無酸素発作が起こります。

チアノーゼはきたしますが、心不全はきたしません。

一期的に根治手術、あるいは二期的に姑息手術の後で根治手術を行います。

 

 

動脈管開存症(PDA)

先天性心疾患の中で約4%を占めます。

胎児期の動脈管が残っているために、大動脈血の一部が肺動脈に流入することによって起こる病態です。

聴診では連続性雑音が特徴的です。

女性に多く、成人まで無症状で経過することも多いです。

動脈管が自然閉鎖する確率は低いため、外科的治療が必要なことが大半です。

 

これらの記事はこちらの参考書を元に作りました。

 

病気がみえる vol.2

病気がみえる vol.2

  • 作者:医療情報科学研究所
  • 出版社:メディックメディア
  • 発売日: 2017年03月04日

 

こちらの記事もどうぞ!

 

www.doctoregg.work