医者の卵🥚の日常

プロスピAメインのブログ・時々医学・・・・

【CBT・国試】頻出! 大動脈疾患(大動脈瘤・大動脈解離・高安動脈炎)

ど^^も。

今回は、

【CBT・国試】頻出! 大動脈疾患(大動脈瘤・大動脈解離・高安動脈炎)

を紹介していきたいと思います。

 

大動脈はみなさんもちろんご存知だと思います。

体循環系の動脈の本幹が大動脈です。

常に高い圧にさらされているため、機械的外力による損傷を受けやすく、他の血管よりも破裂しやすい特徴を持っています。

そこで今回は、大動脈疾患として3つを挙げていきます。

 

大動脈瘤

大動脈瘤とは、大動脈の一部の壁が拡大・突出した状態です。

動脈硬化が疑われる初老期の男性に好発します。

ほとんどが無症状ですが、最終的には破裂して致死的になってしまう怖い疾患です。

大動脈瘤の診断は現在は進歩したため、造影CTでほぼ十分です。

原因としては、動脈硬化が最多で、他にはMarfan症候群(大動脈弁輪拡張症による)などが原因となることもあります。

大動脈瘤は形状によって紡錘状瘤嚢状瘤2種類に分類できます。

嚢状瘤は破裂の危険性が高いために、径が小さくても手術適応となります。

大動脈瘤ができる部位は、約3分の2が腹部大動脈瘤となっています。

またその中で、95%以上が腎動脈分岐以下に発生しています。

 

 

大動脈解離

大動脈解離とは、大動脈壁の内膜に亀裂(エントリー)を生じ、中膜が2層に剥離されることで中膜内に新たな腔(偽腔)を形成した病態をいいます。

好発は50〜70歳代です。

多様な症状を呈し、突然の胸背部痛血圧の左右差などがよく見られます。

有名な分類法の1つにStanford分類というものがあります。

A型とB型に分かれますが、A型は上行大動脈に解離があるもので、B型は上行大動脈に解離がないものです。

もちろんA型の方が予後不良でありまして、生存率は急性期に急激に減少します。

またA型では、心タンポナーデ・急性心筋梗塞・大動脈弁閉鎖不全症を合併する可能性が高くなりますので未治療は絶対にやめましょう。

 

 

高安動脈炎

高安動脈炎は別名、大動脈炎症候群とも呼ばれます。

好発は15〜35歳の若年女性です。男女比は1:5となっています。

初期症状は上気道炎に類似しており、発熱・頚部痛・倦怠感などがあります。

進行すると、血管病変の症状を呈するようになるので、初期の段階で診断することが重要です。

第一選択の治療法はステロイド療法で、ここに合併症に応じた薬物療法を合わせます。

 

 

今回の記事はこちらの参考書を元に作りました。 

病気がみえる vol.2

病気がみえる vol.2

  • 作者:医療情報科学研究所
  • 出版社:メディックメディア
  • 発売日: 2017年03月04日

 こちらの記事もどうぞ!

www.doctoregg.work